校庭(7月頃撮影)
BGMのOn/Off
ここでパスワードが必要です。
昭和49年卒業生が運営する掲示板はこちら。携帯のWebからも閲覧、書込みが可能ですので、ご自由にお使い下さい。
昭和50年卒業生が運営する掲示板はこちら。携帯のWebからも閲覧、書込みが可能ですので、ご自由にお使い下さい。
S54卒同窓生が2010年2月に
開設した「本多土建」公式HP
2010年12月24日に閉店
宣言が出されていました。
Windows IE推奨
文字配列が乱れる場合は、
ブラウザの「表示」、「文字の
サイズ」等で調整して下さい。
HeadLine
写真提供 梶山氏(S50卒)
管理人へのメールはこちら
このホームページは、作家の群よう子さんの小説「都立桃耳高校」の舞台となった都立鷺宮
高校を昭和48〜50年に卒業した同窓生の交流の場として、メンバー制にて運営しています。
(2004年9月〜)
(母校の公式HPが別ウィンドウで開きます)
S49年卒同期生向けに、創立百周年記念事業の為の募金に関するお知らせです。
〔2011年6月12日更新〕
*パスワードを落とされた方は管理人にご相談下さい。
S49卒同期生のサッカーネタと
ラーメンネタのブログ
本日
中庭(5月頃撮影)
再生ボタンを押してから再生まで少し時間がかかることがあります。
先生のあだ名は本多土建でしたね。長らく中国の吉林省長春にお住まいでしたが、2006年3月17日、先生と電話でお話しでき、お元気そうで何よりでした。また先生からのビデオレターにも感激しました。
その後、2008年2月に帰国され、2008年10月18日には東京で三十数年ぶりに再会することができ、2009年2月1日には「先生を囲む会」を三学年で共催しました。しかしながら、その後体調を崩され、2009年10月23日に逝去されました。
1973年発行「足跡」17号に掲載のイラスト。
編集スタッフだった F.S君とH.O君の作。
2012年の創立百周年記念事業に向けた活動を紹介します。左のアイコンからは鷺高HPの関連サイトにリンクします。
昨日